『モンスターハンターワイルズ』に登場するスキルを一覧形式で掲載しています。
各スキルの具体的な効果量(数値)は判明次第追記予定です。
目次
武器スキル
スキル | 効果 | Lv | 効果量 |
---|---|---|---|
攻撃 | プレイヤーの攻撃力を上げる。 | 1 | +3 |
2 | +5 | ||
3 | +7 | ||
4 | *1.02+8 | ||
5 | *1.04+9 | ||
攻めの守勢 | タイミング良くガードを成功させると、 一定時間、攻撃力が上がる。 | 1 | *1.05 |
2 | *1.1 | ||
3 | *1.15 | ||
見切り | 会心率がUPする。 | 1 | +4% |
2 | +8% | ||
3 | +12% | ||
4 | +16% | ||
5 | +20% | ||
超会心 | 会心攻撃のダメージが増加する。 | 1 | 1.28 |
2 | 1.31 | ||
3 | 1.34 | ||
4 | 1.37 | ||
5 | 1.4 | ||
抜刀術【技】 | 武器出し行動の後、 一定時間、会心率が上がる。 | 1 | +50% |
2 | +75% | ||
3 | +100% | ||
火属性攻撃強化 | 火属性の力を強化する。 | 1 | +40 |
2 | *1.1+50 | ||
3 | *1.2+60 | ||
水属性攻撃強化 | 水属性の力を強化する。 | 1 | +40 |
2 | *1.1+50 | ||
3 | *1.2+60 | ||
氷属性攻撃強化 | 氷属性の力を強化する。 | 1 | +40 |
2 | *1.1+50 | ||
3 | *1.2+60 | ||
雷属性攻撃強化 | 雷属性の力を強化する。 | 1 | +40 |
2 | *1.1+50 | ||
3 | *1.2+60 | ||
龍属性攻撃強化 | 龍属性の力を強化する。 | 1 | +40 |
2 | *1.1+50 | ||
3 | *1.2+60 | ||
毒属性強化 | 毒属性の蓄積値を強化する。 | 1 | *1.05+10 |
2 | *1.1+20 | ||
3 | *1.2+50 | ||
麻痺属性強化 | 麻痺属性の蓄積値を強化する。 | 1 | *1.05+10 |
2 | *1.1+20 | ||
3 | *1.2+50 | ||
睡眠属性強化 | 睡眠属性の蓄積値を強化する。 | 1 | *1.05+10 |
2 | *1.1+20 | ||
3 | *1.2+50 | ||
爆破属性強化 | 爆破属性の蓄積値を強化する。 | 1 | *1.05+10 |
2 | *1.1+20 | ||
3 | *1.2+50 | ||
会心撃【属性】 | 攻撃で会心が発生した際に、 与える属性ダメージ (火、水、雷、氷、龍)が高くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
会心撃【特殊】 | 攻撃で会心が発生した際に、 与える状態異常値(麻痺、毒、 睡眠、爆破)が高くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
チャージマスター | 溜め攻撃の属性値と状態異常蓄積値が 上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
匠 | 武器の斬れ味ゲージが長くなる。 ただし、斬れ味ゲージの限界以上には 長くならない。 | 1 | +10 |
2 | +20 | ||
3 | +30 | ||
4 | +40 | ||
5 | +50 | ||
業物 | 斬れ味の消耗を抑える。 | 1 | 10% |
2 | 25% | ||
3 | 50% | ||
剛刃研磨 | 武器を研磨すると一定時間、斬れ味が 下がらなくなる。 | 1 | 30秒 |
2 | 60秒 | ||
3 | 90秒 | ||
心眼 | 攻撃が弾かれ辛くなり、 硬い部位へのダメージが上がる。 | 1 | 50%|*1.1 |
2 | 100%|*1.15 | ||
3 | 100%|*1.3 | ||
鈍器使い | 斬れ味が悪いとき攻撃力が上がる。 | 1 | 黄|*1.05 |
2 | 黄|*1.1 | ||
3 | 緑|*1.1 | ||
達人芸 | 会心発生時、 斬れ味の消費を抑える。 | 1 | 80% |
通常弾・通常矢強化 | ボウガンの通常弾または 弓の通常射撃、飛燕射ちの攻撃力が 上がる。 | 1 | *1.05 |
貫通弾・竜の矢強化 | ボウガンの貫通弾または 弓の竜の一矢、竜の千々矢の攻撃力が 上がる。 | 1 | *1.05 |
散弾・剛射強化 | ボウガンの散弾または 弓の剛射、クイックショットの攻撃力が 上がる。 | 1 | *1.05 |
速射強化 | ライトボウガンの 速射を強化する。 | 1 | *1.05 |
ファーストショット | ボウガンの装填速度が上がる。 最大まで装填している時に発射した弾の 威力が上昇する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
フォースショット | ボウガンに装填された弾、または弓に 装填されたビンの4発目以降の会心率、 4発目と6発目の攻撃力が上昇する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
特殊射撃強化 | ボウガンの特殊弾と 弓の竜の一矢、竜の千々矢、導ノ矢の 威力が上がる。 | 1 | *1.1 |
2 | *1.2 | ||
毒ビン追加 | 弓装備中、毒ビンの装填を 可能にする。 | 1 | – |
麻痺ビン追加 | 弓装備中、麻痺ビンの装填を 可能にする。 | 1 | – |
睡眠ビン追加 | 弓装備中、睡眠ビンの装填を 可能にする。 | 1 | – |
爆破ビン追加 | 弓装備中、爆破ビンの装填を 可能にする。 | 1 | – |
減気ビン追加 | 弓装備中、減気ビンの装填を 可能にする。 | 1 | – |
集中 | 溜め攻撃の溜まる速度が速くなり、 太刀、双剣、銃槍、剣斧、盾斧、弓、 ボウガンのゲージが溜まりやすくなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
強化持続 | 太刀、双剣、剣斧、盾斧、操虫棍で 発生する、強化状態の持続時間を 長くする。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
抜刀術【力】 | 武器出し攻撃に気絶を誘発する力が 追加・強化され、攻撃力も少し上がる。 (騎乗中は発動しません) | 1 | |
2 | |||
3 | |||
KO術 | モンスターを気絶状態に しやすくなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
スタミナ奪取 | 特定の攻撃が持つ、モンスターを 疲れさせる効果が上がる。 | 1 | *1.2 |
2 | *1.3 | ||
3 | *1.4 | ||
砲術 | ガンランスの砲撃、竜撃砲、 盾斧のビン攻撃、徹甲榴弾など、 爆発を伴う攻撃の威力が上昇する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
高速変形 | スラッシュアックスと チャージアックスの変形アクションの 速度と火力が上昇する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
笛吹き名人 | 狩猟笛の旋律効果の持続時間が 長くなる。(武器変更をすると、この スキルの効果は失われます) | 1 | |
2 | |||
溜打強化 | ハンマーの溜め攻撃がヒットした際、 気絶を誘発する力が強化される。 | 1 | *1.3 |
飛燕 | ジャンプ攻撃が強化される。 | 1 | *1.1 |
毒ダメージ強化 | モンスターに与える毒の効果時間を 高める。 | 1 | *1.2 |
ガード性能 | ガード時にのけぞりにくくなり、 消費スタミナも軽減される。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
ガード強化 | 通常はガードできない攻撃も、 ガードできるようになる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
砲弾装填 | 砲弾の装填がスムーズになり ガンランスの装填数が上昇、 盾斧のビン装填数が増える。 | 1 | |
2 | |||
砥石使用高速化 | 砥石の使用時間が短くなる。 | 1 | 1回省略 |
2 | 2回省略 |
防具スキル
スキル | 効果 | Lv | 効果量 |
---|---|---|---|
逆恨み | 体力ゲージに赤い部分がある間、 攻撃力が上がる。 | 1 | +5 |
2 | +10 | ||
3 | +15 | ||
4 | +20 | ||
5 | +25 | ||
巧撃 | 回避時、タイミングよくモンスターの 攻撃が重なると、一定時間攻撃力が 上がる。 | 1 | +10 |
2 | +15 | ||
3 | +20 | ||
4 | +25 | ||
5 | +30 | ||
フルチャージ | 体力が最大の時に攻撃力が 上がる。 | 1 | +3 |
2 | +6 | ||
3 | +10 | ||
4 | +15 | ||
5 | +20 | ||
逆襲 | ふきとばされた後は、一定時間 攻撃力が上がる。 | 1 | +10 |
2 | +15 | ||
3 | +25 | ||
弱点特効 | モンスターを攻撃した際、 その部位に攻撃がかなり有効であれば、 会心率が上がる。 | 1 | +5%(+8%) |
2 | +10%(+15%) | ||
3 | +15%(+25%) | ||
4 | +20%(+35%) | ||
5 | +30%(+50%) | ||
渾身 | スタミナゲージが満タンの状態を しばらく維持していると、 会心率が上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
属性変換 | 属性攻撃を受けると発動し、一定時間、 龍属性に関する効果を得る。(効果終了 の後、一定時間は発動しなくなります) | 1 | |
2 | |||
3 | |||
防御 | プレイヤーの防御力を上げる。 レベルが上がると耐性値にも 影響がある。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
6 | |||
7 | |||
精霊の加護 | プレイヤーが受けるダメージを 一定確率で減少させる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
火耐性 | プレイヤーの火耐性を上げる。 レベルが上がると防御力にも 影響がある。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
水耐性 | プレイヤーの水耐性を上げる。 レベルが上がると防御力にも 影響がある。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
雷耐性 | プレイヤーの雷耐性を上げる。 レベルが上がると防御力にも 影響がある。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
氷耐性 | プレイヤーの氷耐性を上げる。 レベルが上がると防御力にも 影響がある。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
龍耐性 | プレイヤーの龍耐性を上げる。 レベルが上がると防御力にも 影響がある。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
毒耐性 | 毒状態の時に受けるダメージを減らす。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
麻痺耐性 | 麻痺状態の時間を短くする。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
睡眠耐性 | 睡眠状態の時間を短くする。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
防御力DOWN耐性 | 防御力DOWNに対する耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
属性やられ耐性 | 全ての属性やられ状態に対する 耐性を得る。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
気絶耐性 | 気絶状態の時間を短くする。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
裂傷耐性 | 裂傷状態に対する耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
拘束耐性 | 糸拘束状態と凍結状態に対する 耐性を得る。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
爆破やられ耐性 | 爆破やられに対する耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
悪臭耐性 | 悪臭状態に対する耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
環境適応 | 暑さや寒さ、ダメージを受ける地形に 対する耐性を得る。 | 1 | |
2 | |||
体力回復量UP | 体力回復がおこなわれたときに 回復量が上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
回復速度 | ダメージを受けた際の 赤ゲージ部分の回復速度が上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
環境利用の知識 | 任意発動できる環境利用時に、 体力が追加で回復できるようになる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
体術 | 回避などの固定でスタミナを消費する 行動のスタミナ消費量が軽減される。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
スタミナ急速回復 | スタミナの回復速度が速くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
ランナー | ダッシュなどの徐々にスタミナを 消費する行動のスタミナ消費量が 減少する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
腹減り耐性 | 時間経過による、スタミナゲージの 最大値の減少を抑える。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
挑戦者 | 戦闘中の大型モンスターが怒ると、 攻撃力と会心率が上昇する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
力の解放 | 特定の条件を満たすと、一定時間 会心率が上昇し、スタミナを固定で 消費する行動の消費量が軽減される。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
火事場力 | 体力が最大値の35%以下の時に 攻撃力と防御力が上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
連撃 | 攻撃を当て続けることで、 段階的に攻撃力、属性値が上がる。 (上昇効果は武器種ごとに異なる) | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
攻勢 | 毒、麻痺状態の大型モンスターに対して 攻撃力と会心率が上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
鎖刃刺撃 | 傷をつけやすくなる。攻撃でダメージを 蓄積させると、追加で無属性ダメージが 発生する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
オトモへの采配 | オトモの攻撃力と防御力が強化される。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
破壊王 | 大型モンスターの部位を破壊しやすく なり、集中弱点攻撃で傷口を破壊した 時のダメージが上昇する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
災禍転福 | 状態異常や属性やられを解除すると 一定時間属性値、状態異常値が 上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
急襲 | 大型モンスターへの奇襲攻撃が 成功すると一定時間、攻撃が上昇する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
無我の境地 | 狂竜ウイルスに感染した時、 狂竜症を克服しやすくなり、 克服状態の会心率が増加する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
属性吸収 | 属性攻撃を受けると発動し、一定時間、 属性に関する効果を得る。(効果終了 の後、一定時間は発動しなくなります) | 1 | |
2 | |||
3 | |||
研鑽 | クエスト時間の経過に応じて 攻撃力と防御力が上昇する。 (30分経過時に上昇値が最大となる) | 1 | |
回避性能 | 回避時の無敵時間が長くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
回避距離UP | 回避時の移動距離が長くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
耳栓 | 大型モンスターの咆哮に対する 耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
納刀術 | 武器をしまう速度が速くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
風圧耐性 | 風圧に対する耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
耐震 | 地面振動に対する耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
ひるみ軽減 | 小ダメージ時のリアクションを 軽減する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
威嚇 | 小型モンスターに発見されても戦闘に なりにくくなる。(甲虫種など、一部の モンスターには効果がない) | 1 | |
2 | |||
3 | |||
早食い | 肉やアイテムを食べる速度が速くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
水場・油泥適応 | 水場や油泥での行動制限や、水の流れ による行動制限に対する耐性を持つ。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
緩衝 | 同行する仲間に攻撃を当てた際、または 仲間からの攻撃が当たった際それぞれの ダメージリアクションを無効化する。 | 1 | |
飛び込み | 大型モンスターに向かってジャンプ 回避ができるようになる。 また、飛距離も延びる。 | 1 | |
ジャンプ鉄人 | ジャンプ中に攻撃を受けても、 のけぞらなくなる。 | 1 | |
クライマー | ツタにつかまり中の行動で 消費するスタミナ量が減る。 | 1 | |
広域化 | 一部のアイテムの効果が一定範囲内の 仲間にも作用する。レベルが上がると 範囲と作用する効果が大きくなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
整備 | 特殊装具が再び使用時間になる までの時間を短縮する。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
ボマー | 爆弾系アイテムのダメージが上がる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
キノコ大好き | 普段は食べられないキノコが食べられる ようになり、有効な効果を得られるよう になる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
アイテム使用強化 | 一部のアイテムの効果時間が長くなる。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
満足感 | 食べたり飲んだりするアイテムが 一定の確率で、もう一度使える。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
閃光強化 | 発生させた閃光が効きやすくなる。 | 1 | |
植生学 | 薬草など、消費アイテムの取得数が 増える。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
地質学 | 採取ポイントでの アイテム取得数が増える。 | 1 | |
2 | |||
3 | |||
昆虫標本の達人 | 昆虫型の小型モンスターを攻撃で 討伐した時、必ずはぎ取れる状態で 残るようになる。 | 1 | |
ハンター生活 | 釣り、肉焼き、運搬の技術が向上する。 | 1 |
グループスキル・シリーズスキル
スキル | 必要部位数 | 効果 | 効果量 |
---|---|---|---|
甲虫の知らせ | 3 | フィールドでハチミツを採取した時の 取得数が増える | |
甲虫の擬態 | 3 | しゃがみ移動速度が上昇し、 大型モンスターに見つかりにくくなる | |
鱗張りの技法 | 3 | モンスターに乗りやすくなり、 乗り状態で成功しやすくなる | |
鱗重ねの工夫 | 3 | 体力が40%以下になった時、 一定時間スタミナの消費量が 減少する | *0.9 |
革細工の柔性 | 3 | 採集行動の速度が速くなり、 採集・剥ぎ取り中に攻撃を 受けてものけぞらなくなる | |
革細工の滑性 | 3 | 地形を利用したスライディングを 行うと、一定時間会心率が上がる | |
毛皮の昂揚 | 3 | クエスト中、力尽きる度に攻撃力と 防御力が上がる(最大2回まで) | |
毛皮の誘惑 | 3 | 攻撃を当てた時、モンスターの注意を より強く引くようになる | |
ヌシの誇り | 3 | 旋律効果など、一定範囲内の仲間に 作用する効果を発動した際、一時攻撃力 上昇効果を追加で付与する | |
ヌシの憤激 | 3 | 状態異常中、攻撃力が上昇する | |
護竜の脈動 | 3 | 竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージと スタミナの回復速度が上昇する。 | |
護竜の守り | 3 | 竜都の跡形にいると、属性ダメージや 特殊ダメージが軽減される。 | |
先達の導き | 3 | 活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる | |
闢獣の力 | 2 | 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、 一定時間、基礎攻撃力+10 | |
4 | 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、 一定時間、基礎攻撃力+10 | ||
火竜の力 | 2 | 攻撃を当てた時、確率で 追加の火属性ダメージを与える | |
4 | 追加で与える火属性ダメージが 上昇する | ||
暗器蛸の力 | 2 | こんがり肉などのアイテムを食べた時、 一定時間、基礎攻撃力+15 | |
4 | こんがり肉などのアイテムを食べた時、 一定時間、基礎攻撃力+25 | ||
鎧竜の守護 | 2 | 体力が最大の時、受けるダメージを 5%軽減する | |
4 | 体力が最大の時、受けるダメージを 10%軽減する | ||
雪獅子の闘志 | 2 | ジェスチャー「雄叫び」をした時、一定 時間、周囲の攻撃力が少し上昇。オトモ とサポートハンターには効果が大きい。 | |
4 | ジェスチャー「雄叫び」をした時、一定 時間、周囲の攻撃力が上昇。オトモと サポートハンターには効果が大きい。 | ||
兇爪竜の力 | 2 | 「連撃」スキルの効果発動時、 有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 | |
4 | 「連撃」スキルの効果発動時、 有効時間をさらに延長し、 基礎攻撃力+10 | ||
雷顎竜の闘志 | 2 | 追加のスタミナゲージを得る | 25 |
4 | 長い追加のスタミナゲージを得る | 50 | |
波衣竜の守護 | 2 | 特殊装具を使用した時、一定時間 防御力が上昇する | |
4 | 特殊装具を使用した時、一定時間 防御力と耐性値が大きく上昇する | ||
煌雷竜の力 | 2 | 「力の解放」のスキル発動時間を 少し延長する | |
4 | 「力の解放」のスキル発動時間を 延長する | ||
獄焔蛸の反逆 | 2 | 「逆恨み」スキル発動中、追加で 少しダメージを与える | |
4 | 「逆恨み」スキル発動中、追加で ダメージを与える | ||
凍峰竜の反逆 | 2 | 糸拘束状態、凍結状態の回復時、または 拘束攻撃から解放された時、鍔迫り合い の後、一定時間、攻撃力が上昇 | |
4 | 糸拘束状態、凍結状態の回復時、または 拘束攻撃から解放された時、鍔迫り合い の後、一定時間、攻撃力が大きく上昇 | ||
黒蝕竜の力 | 2 | 大型モンスターと対峙した時、 狂竜症に感染する。 | |
4 | 大型モンスターと対峙した時、 狂竜症に感染し、攻撃力が上昇する。 克服時、さらに攻撃力が上昇する。 | ||
鎖刃竜の飢餓 | 2 | 継続してモンスターに攻撃を当てると、 体力が少し回復する (武器種により回復量は変動) | |
4 | 継続してモンスターに攻撃を当てると、 体力が回復する (武器種により回復量は変動) | ||
護鎖刃竜の命脈 | 2 | 大型モンスターの傷口を破壊した時、 体力が少し回復する | |
4 | 大型モンスターの傷口を破壊した時、 体力が回復する |