【MHW:IB】生存スキルまとめ

スポンサーリンク

MHW:IBに登場するスキルの中で生存スキルといえそうなものをまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

生存スキル一覧

被ダメージ軽減

防御

その名の通り防御力が上昇します。Lv4以降は属性耐性も上昇し、最大(Lv7)で防御力*1.1+35、全属性耐性値+5まで上昇します。素の防御力に比例して上昇値も増加しますが、ダメージ計算の特性上防御力の値が大きくなればなるほど軽減率の増加幅が逓減する(=効果が薄くなる)点に注意が必要です。また、軽減率の計算時に切り捨て処理が行われる関係で防御力がいくらか上がった程度では殆どどころか全く被ダメージが変わらないということがまま起こります。例えば、防御力908~920の範囲では軽減率8.0%で被ダメージが一切変わりません(ダメージ計算式が過去作と同様である場合)。防御力の値が大きくなればなるほど同じ軽減率となる値域が広くなるため、防具を最大まで強化できる頃合いになってくるとLv1~2程度だけ発動させても完全に死にスキルになってしまう可能性があります。

火耐性など

各属性の耐性値が上昇します。Lv3まで発動させることで耐性値が20上昇し、ついでに防御力も10だけ上昇します。

精霊の加護

確率で被ダメージが軽減されます。Lv3まで上げると25%の確率で被ダメージが50%軽減されます。また、シリーズスキルでLv5まで上げると40%の確率で被ダメージが60%軽減されるようになります。ネコの防御術や防御カスタムとは重複しません(効果の高い方が優先)。

体力・回復

体力増強

体力の上限値が最大で50まで上昇します。秘薬や猫飯とは別枠なので猫飯(秘薬)+体力増強で過去作(XX以前)ではできなかった体力200が実現できるようになっています。

体力回復量UP

アイテムやスキル、回復カスタムなどの回復量がLv1につき10%アップします。ネコの医療術と重複します。

回復速度

赤ゲージの回復速度が最大で4倍になります(等倍時は1.5秒で1回復)。アステラジャーキーやサシミウロコの使用などで得られる自然回復力アップと重複します(乗算)。

超回復力

体力が最大まで自動回復するようになります(1.5秒で1回復)。赤ゲージがある間は効果が発動しません。また、回復速度の効果も乗りません。体力回復量UPは乗ります。

加速再生

一定時間内(約5秒)に5回攻撃を当てると体力が回復します。回復量は大剣・ガンランス・狩猟笛が20、片手剣・双剣・ガンナーが5、それ以外が10です。

根性

体力が64以上残っている状態で体力が0になる攻撃を受けても体力が1残ります(一乙につき一回のみ)。

ネコのド根性と重複して発動できます。

各種耐性

耳栓

Lv3で咆哮【小】、Lv5で咆哮【大】が無効になります。咆哮の大小については以下の記事にまとめてあります。

macaron2357.hatenablog.com

風圧耐性

Lv3で風圧【小】、Lv5で風圧【大】が無効になります。龍風圧は無効化できません。

耐震

Lv1で振動【小】、Lv3で振動【大】が無効になります。

属性やられ耐性

属性やられの時間が短くなります(Lv1で50%、Lv2で75%、Lv3で無効)。生存スキルとしての用途からはずれますが、レベル2までで止めておくことで災禍転福を発動させやすくすることができます。

麻痺耐性

麻痺の時間が短くなります(30%→60%→無効)。

☆麻痺を扱うモンスター:ドスギルオス、カガチ亜種、キリン

睡眠耐性

睡眠の時間が短くなります(30%→60%→無効)。

☆睡眠を扱うモンスター:パオ亜種、ガンキン、バルキン

毒耐性

毒ダメージを受ける間隔が長くなり、Lv3で毒が無効になります。

☆毒を扱うモンスター:リオス6種、ガルルガ、プケプケ、カガチ亜種

気絶耐性

気絶状態の時間が短くなります(60%→90%→無効)。なお、気絶解除時の顔パンパンは短縮されません。

爆破やられ耐性

爆破までの時間が延長され、爆破時に受けるダメージを軽減します(Lv3で無効)。

強爆破やられに対しても効果があります。

☆爆破やられを扱うモンスター:テオ・テスカトル、ドドガマル、ブラキディオス

裂傷耐性

裂傷状態によって受けるダメージを軽減します(Lv3で無効)。

☆裂傷状態を扱うモンスター:オドガロン(亜種)、ベヒーモス、レーシェン、ナルガ、悉ネギ

防御DOWN耐性

防御DOWN状態の時間が短くなります(50%→75%→無効)。

☆防御DOWNを扱うモンスター:(怒)ジョー、極ベヒーモス、ディノバルド亜種

泥耐性

泥の塊にはまった際の移動速度が上昇し、回避が前転回避になります。

☆泥を扱うモンスター:ボルボロス、ジュラトドス、バフバロ

瘴気耐性

瘴気浸蝕状態になりにくくなります(Lv3で無効)。ヴァルハザクの他に瘴気の谷に出現するバフバロやギルオス、ラフィノスも瘴気浸蝕状態を誘発する攻撃を扱いますが、基本的には対ハザク専用スキルです。

瘴気環境適応

瘴気の谷と導きの瘴気地帯の瘴気ダメージを無効化し、酸によるダメージを軽減します。ヴァルハザクの瘴気や瘴気浸蝕状態は防げません(瘴気耐性との混同に注意)。

水場・深雪適応

移動速度が低下する場所での速度低下を無効化します。Lvを上げると発動場所で回避した際の無敵時間も伸びます(Lv2で+2F、Lv3でさらに+2F)。荒地の水場と凍て地の深雪地帯のほか、凍て地の温泉とラスボスが発生させる流砂も効果の対象になります。因みにネコのスパイク術はこのスキルのLv1と同じ効果です。

熱ダメージ無効

暑さによるダメージと溶岩付近の地形ダメージ、テオの龍炎纏いのダメージ、ナナの設置炎のダメージを無効化します。

その他

回避性能

回避時の無敵フレーム数が1ずつ増えます(30fpsの場合)。素の無敵フレーム数が7なので、最大まで積むと12Fまで伸びます(秒数で表記すると0.233s→0.4s)。

回避距離UP

回避にかかるフレーム数は据え置きで距離が最大で約1.4倍まで伸びます。無敵時間は変わりませんが無敵時間内に移動する距離が伸びるため範囲攻撃が回避しやすくなります。

死中に活

状態異常中にスタミナ消費量が減少し、回避時の無敵時間も伸びます(体術Lv5+回避性能Lv5と同等?)。

飛び込み

大型モンスターに向かって緊急回避ができるようになり、飛距離も伸びます。何故か装飾品が存在しないためかなり付け辛いのがネックです。

ガード性能

ガード時のノックバックとスタミナ消費量を軽減します。

ガード強化

通常ではガードできない攻撃を一部除いてガードできるようになります。

受け身術

抜刀中にダメージを受けた際、ダメージリアクションのぶっ飛び【中】とぶっ飛び【大】がぶっ飛び【小】になります。現状EX身軽さの耳飾りαでのみ発動できます。

☆ネコの受け身術との違い

受け身術ネコ
発動条件抜刀中いつでも
ぶっ飛び【中】【小】に軽減【小】に軽減
ぶっ飛び【大】【小】に軽減効果なし

ひるみ軽減

Lv1でのけ反り、Lv3で尻もちが無効になります。

早食い

こんがり肉などの肉系、回復薬などのドリンク系、秘薬などの種系アイテムの使用速度が上昇します。Lv3まで上げると肉・ドリンク系アイテムの使用時間が約35%、種系アイテムの使用時間が約60%まで短縮されます。粉塵系アイテムの時間は短縮されません。

納刀術

納刀にかかる時間が短縮されます。短縮フレーム数は武器種によってまちまちです。

生存スキル同士の比較

被ダメージ軽減期待値

被ダメ軽減系のスキルについて、Lv最大まで発動させた際の軽減率(期待値)を計算してみました。

体力増強

体力が150から200になるというのは被ダメージを25%カットすることと読み替えてもまあ問題ない気がします。ということで体力増強の被ダメ軽減率はLv3で25%です(無理矢理)。

精霊の加護

Lv3時の軽減率(期待値)は0.25*0.5=12.5%、Lv5の軽減率は0.4*0.6=24%です。

火耐性など

属性も含めた被ダメ軽減率は

\[(1-\frac{属性耐性値}{100})\times\frac{80}{(80+防御力)}\]

で求められます。○耐性Lv3を発動させた場合、防御力をd、耐性値/100をeと置くと

frac{(0.8-e)times80}{(90+d)}

となり、発動させていない状態からの軽減率は

1-frac{frac{(0.8-e)times80}{(90+d)}}{frac{(1-e)times80}{(80+d)}}=1-frac{(0.8-e)(80+d)}{(1-e)(90+d)}

になります。例えば発動前の防御力が900、耐性値が0の場合、それぞれ代入して

\[1-\frac{0.8\times980}{990}≈0.208\]

よって○耐性Lv3の軽減率は大体20.8%くらいということになります。実際にはモンスターの攻撃力のうち属性値の占める割合は半分程度なので現実的な軽減率は10%程度です。

防御

最大まで発動させるとΔd=0.1d+35,Δe=5なので、

1-frac{(0.95-e)(80+d)}{(1-e)(115+d)}

防御力900、耐性値0と仮定すると、

\[1-\frac{0.95\times980}{1015}≈0.082\]

よって防御Lv7の軽減率は約8.2%くらいということになります。

タイトルとURLをコピーしました